2003年6月

5月 よもだ亭日乗 目次 7月

6月1日(日) 今日も稽古。

 ベーカリーカフェで豆乳ラテを飲んでみた。わりとおいしい。つけてくれたのがガムシロップではなくてメープルシロップなので、試しに入れてみた。わるくない。うちで試してみたらどうかな。
 オットの報告によると、近所のスーパーの黒ヱビスがなくなっていたという。好評につき売り切れか。このまえ買いに行ったときは、冷えたのがなくて、他で買ってきてしまいましたが。

6月2日(月) 

 太極拳は今月の末に初伝の審査を受ける予定。お稽古が終わって着替えようと思ったら、一緒に受ける人から一緒に練習しませんかぁと声をかけられたので、あわてて更衣室からもどり、一通り演武してみる。
 お昼はふたりともとろろせいろ。そばではお腹が物足りないかなと思いっていても、おいしいおそばを口にすると、やっぱりよかったなと思う。同じチェーンの店でも、ずいぶんと味に差があるのだけど、ここは安心して食べられる。
 早めに帰って仕事をする。明月院に電話をする。先週かけたときははまだ花菖蒲が咲いていないと言っていたが、きのうから後庭園も公開したとのこと。俄然仕事にも熱が入る。

6月3日(火) 思い立ったら鎌倉

 早起きしたにもかかわらず、いや、早起きできて油断して、明月院についたのは早くもない時間であった。6月の明月院は拝観時間を早め、臨時の入り口も設けている。あじさいにはちょっと早いが後庭園の花菖蒲はちょうど花盛り。ホトトギスの鳴き声を今年初めて聞く。いつきてもいいなと思うのだけど、後庭園に入るなら朝一番で来よう。
 『茶寮風花』で、昼食前の休憩。「北鎌倉の景観を後世に伝える基金」の募金箱を見つけてちゃりん。鎌倉を訪れるたびに、いつかここに住みたいと思うのだが、そういう思いというか欲望がよい方に向かうのでなければ、ときどき訪れて鎌倉の良さを味わわせてもらっていた方が良いのかもしれない。店内に茶寮風花が描かれた絵はがきがあったので、会計のときに買ったら、ご主人が声をかけてくれたので、絵はがきにサインをもらう。

 北鎌倉駅で電車を降りると、フェンス越しにチラシをくれることがある。今までなんとなく見過ごしていたが、ヴェネチアンガラスの美術館、小瀧美術館の案内であった。ヴェネチアンガラスのささやかなファンとして、初めて訪問した。ミュージアムショップでオットはカメのペンダント、亭主は和服に似合いそうな指輪を買った。

 お昼のあと、東慶寺(こちらの花菖蒲は色が一色に統一されていてそれもまたオツ)をまわって、海蔵寺を目指す。この海蔵寺、さいきん出た雑誌の鎌倉特集で知ったのだけど、場所がはっきりしない。北鎌倉駅と鎌倉駅の中間あたりで、地図によっては道が点線になっている。ハイキングコースの途中で道が分かれているらしいが、もうあまり人が通らなくなって、落下防止のフェンスも壊れたアヤシイ道しかない。それでもこれしかないので降りると、山道を歩く心づもりがなかっただけにかなり危険。それでもすぐ下から人の話し声が聞こえるので、それを頼りに降りた。そこで迎えたのは高校生とおぼしきグループで、ハイキングコースに入りたいのだという。わたしたちが降りてきた道を登ればハイキングコースである。ほかに道があればそちらを勧めたけれど知らないし、若いから大丈夫かなと思って見送った。

 海蔵寺から鎌倉駅まで歩く。今日は足の調子がすこぶるよく、いつまでも歩いていたい気分。調子に乗るとあとがこわい気もするが。どこでおやつ休憩をしようかと考え、手元の情報を見ると長谷の『ベルグフェルト』は火曜がお休み。じゃあ駅周辺で『イワタコーヒー店』にでも、と思っていったらそこもお休み。で、『竹よし』でくずきり(オット)と白玉抹茶クリームあんみつ(亭主)を食べる。

 長谷駅から大仏へ行く途中、『ベルグフェルト』の横を通りかかったら開店していた。火曜日休むのはパン部門。でも念願の(?)くずきりが食べられたからいいの。大仏さまってどうやって坐っているのか、あまり観察したことがなかったけれど、ちゃんと結跏趺坐をしていた。足もちゃんと見える。何度も見ているはずなのに、初めて気がついた。

 閉店時間の迫ったきものの古着屋さんをのぞいてから鎌倉駅にもどって『ボデゴン』へ。奥さんに「お久しぶりですね」と言われ、ちょっと照れる。ほぼ半年ぶりで、その間に鎌倉へは2度来ている。夏だけのガスパチョはまだ始まっていなくて、頼んだのはボデゴン風野菜サラダ、マッシュルームとにんにくのオリーブ油炒め、チョリソ、スペイン風ポテトオムレツ、バレンシア風パエリアとイカスミパエリア、飲み物。食後にコーヒーを追加するときに「よく召し上がりましたね。少し多いかと思いましたが」と言われ、そうだったかと気がつく。お腹の心配をしてくれたうえにアイスクリームをサービス。鎌倉に移転するまえは六本木で30年お店をしていたというから、もしかして六本木ヒルズのあたりに? と思って聞いてみたらそれはちがった。

 夜の小町通り。日が長くなったのでまだまだ明るいのに人っ子ひとり見あたらない。頭上にはトンビ。観光客相手のお店が閉まってみると、自転車屋さんや床屋さんがあることに気づく。
 近所のバス停に降り立つとここでも初ホトトギス。

  
6月4日(水) 容量いっぱいで写真載せられません。

 きのう鎌倉に行っていなければ特ダネ扱いだったミノムシ君。
 今ごろになって元気に繁りだした苺の葉に水をやっていたら、葉の先に枯葉のかたまりがついていた。それがミノムシだった。数日前に毛虫を発見したが、捕まらずにいたのがあったらしい。ミノムシって冬のイメージなのだけど。こんな低いしかも葉っぱの先にぶらさがっているなんて。
 きのうの疲れも思ったほど残っていない。そして夜わたしはお稽古に行く。

6月5日(木)

 ちょっと疲れて寝坊。ホトトギスが鳴いていたのも気がつかず。
 近所でホトトギスの鳴き声に気がついたのは昨年のこと、それまでも来ていたのに気がつかなかっただけなのかどうか。

6月6日(金) 今日も一日浴衣。わたしは麻の葉柄・鉄色(ただし単品買い)。

 今日からマックでスヌーピーのキャンペーンをやっている。今朝になって思い出し、天気もいいので散歩がてらに寄ってみた。早起きして開店するのを待っていた頃よりはずいぶんと成長したと思った。
 が、寄ったらやっぱり買ってしまったコレクターキット。コーヒーを飲んで一息ついて、適当な袋がないというのでそのまま持ち帰る。とちゅう、ゴミを出しに来た人や、子どもを幼稚園に連れに行く人に遭遇して内心とまどう。
 家に帰ってマックのサイトを見てみると、今回のコレクターキットとハッピーセットのオマケは別種であるらしい。コーヒー一杯では済まないのである。今年こそ終わりにしようと思いながら、悶々としている。

6月7日(土)

 1日で2個集まっちゃった。マックのハッピーセットスヌ。
ホットケーキとパンケーキの違いに悩み、店員さんに聞いてみた。違いは、大きさと、つけて食べるソース。

6月8日(日) キャベツもお代わりした。

 千代田区に限りなく近い文京区内を歩いていて、歩きながらタバコを吸う人がほかの(歩きタバコが禁止されていない)場所より多いような気がした。「もうすぐ千代田区に入るぞ」「あーやっと出た〜」ってな心理は働くのか働かないのか。
 そんなことを考えたこの日の夕食は『とんかつ三太』で、ふたりとも彩の国花園黒豚ロース。茹でたて枝豆というお品書きを見つけてさっそく今年初の枝豆をいただく。文字通り枝つき。

6月9日(月) 

 太極拳のあと、今日は一緒に審査を受ける7人みんなで練習した。先週は同じく初伝を受ける女性とふたりきりでおたがいに心細い思いをしたのだが、7人の中には奥伝や中伝を受ける先輩もいるので、どこを向いても大丈夫。
 ル・パルクのスープたくさん海鮮餡かけ中華ビーフンが食べたくて、食べたのだけど、これはお昼にラーメン感覚で食べるにはボリュームがありまして(ランチ用のメニューではないのだもの)、さいわいオットがおかゆを選んだので、ふたりで分けて食べてちょうどよかった。太極拳のあとのお昼は特別なことがない限り、ふだんと同じで質素にすまそうと心に誓った(でもおいしかった)。

6月10日(火)

 ユニクロも浴衣を出すらしい。ゆかた・帯・紐2本のセットで3900円ってほんとうにTシャツみたいなお値段。このまえ買った無印の浴衣とサイズを見比べてみると、身丈と裄丈(背中心から手首)の長さはほとんど同じだけど、袂の長さが10センチ以上もちがうみたい。発売されたらさっそく買って感想を書いてみようと思います。
 今日は浴衣姿でパンをこねた。たすきをかけ、スヌちゃんのカフェエプロン(これがまたきものに合う)をつけて、ほとんどコスプレの世界。

6月11日(水) 枕の話は前置きのはずだった。

 先日、太極拳のあとで百貨店へ行き、自分に合う枕の高さを測ってもらった。理由はわからないが、社会人になるくらいまでほとんど枕をしていなかった。枕をして眠れるようになってもそれほど枕にはこだわっていなかった、というかちょっと気になるタイプの枕が出ると試しに使ってみる。でも合う合わないと気にすることなく、どれでも同じという感覚だった。
 測ってもらったところ、高さ1〜2センチの枕が適当だとのこと。一般にそんな枕ってないな。枕コーナーを見わたしてみて、かなり薄そうと思ったものでもわたしには高すぎると言われた。水を入れて高さを調整する枕を使ったことあるけれど、水を入れなくても1センチ以上あった。1センチでも枕といえるのか、1センチなら枕なしと変わりないのではないか、と疑問を抱きながらお試しコーナーで寝てみて素直というか単純なわたしは決めてしまった。
 希望の素材の在庫がなかったので後日配送となったのだが、それからが大変。いちど気にすると気にせずにはいられず、今まで使っていた枕も枕代わりのクッションもやめて、タオルを重ねたり、きのうは洗う予定の浴衣をたたんでバスタオルの下に入れてみた。それでもなんだか寝つけないような気がして、起き出して料理の本をめくっていたら納豆が食べたくなって、納豆メーカーなど買わずになんとか納豆作りをしてみたいと思ったのでした。

6月12日(木) 

 コーヒーメーカーをセットするのはオットの係のようになっており、久しぶりに自分でやってみたら麦茶より薄いコーヒーができた。豆と水の量はまちがわなかった……が、豆をミルの方に入れず、セットしたフィルターに直接入れてしまっていたのであった。
 湯通しした豆はとりあえず乾かしておいて、別の豆であらためて入れなおした。いつもならコーヒーができるとすぐコンセントを抜くのだが、それをしなかったために見事ひっかけた。コーヒーをこぼしただけでなく、コーヒーメーカーも一部破損。致命的ではないと思うけど、お祝いにいただいたものだし、修理費がかかっても直したい。まだ部品あるかな。
 度重なる失敗に落ち込み、深く反省していたところに枕が来た。ちょっと元気になって湯通しした豆を手で挽いてコーヒーを入れた。中はまだ湿っていて挽いたときの感じがとても妙だった。

6月13日(金) 

 御茶ノ水で電車を降りて、徒歩で旧岩崎邸庭園へ行った。乗り換えしなくて済むし、適度に歩きたかったから。
 
まえに来たときは、まだ洋館が公開されていなかったので、初めて洋館の中に入る。壁や柱、ドアのノブに手を触れないようにという注意書きがあるほか、要所要所に係の人がいて、注意をうながしている。「木でできていますからね、さらわないでください」 はて。つまり、手の脂がつくだけでも、長年かかって見事な艶をかもし出した木が傷むのだそうだ。修復にはずいぶん苦労したのだろう(それまでかなり放っておかれていたとみた)。すまいは常日頃のお手入れが肝心だよな、と勝手に納得する。来客専用の玄関、廊下、バルコニー、至るところで太極拳ができそう。わたしの基準からするとかなり大きなお屋敷だが、ホームズに出てくる貴族の館に比べると田舎の別荘みたいなものか。
 オットを道連れにハッピーセットでお昼を済ませ、国立博物館の「鎌倉 禅の源流」展へ。仏教美術関係の展示でどこどこの寺のと言われても、関西方面のお寺はピンとこないが、鎌倉のお寺なので親しみがわく。建長寺や円覚寺の秘宝がたくさんあって、しかもお寺では見られない。写実的な高僧の木像に惹かれて、名前も確かめたのだけど、帰って出展リストを見ても思い出せない。
 おやつは『福助』で、白玉冷やしあずき(亭主)と福助あずき(オット)。

 今日のメインはシルヴィ・ギエム(於:川口)である。都内でも公演はあるのだが、出かけるたびに必ず知らない場所を訪れることにしているため、川口市の会場のチケットを買った。新宿の中村屋『ルパ』で早めの夕食(インドカリー)を済ませる。何か用事が控えているときや、用事を済ませて遅くなったときに利用することが多いので、「有事の中村屋」と密かに呼んでいる。
 席はまえから2列目。すぐそこにギエムが立っている。同じ時代に生きて彼女の踊り(踊っているという意識すら感じられなかった)を目にすることができたことに感謝。花束を渡すファンの人の中にきもの姿の女の子がいた。

6月14日(土) 今日は満月

 昨日から、よもだ亭のある2階建て集合住宅では屋根の改修工事が行われている。
 屋根裏に結露が発生して雨漏りのような状態になったところがあったのだそうだ。幸いうちは何ともない(たぶん)。で、数日間うるさくするのでご迷惑おかけしますとおととい業者の人が挨拶に来た。ここでもやはりすまいは常日頃のお手入れが肝心だな、と思うわたし。ついでに「この建物、とくに夏場はものすごく暑いんですが」と聞いてみたら、現在の屋根の覆いを取り払って断熱材を入れるので、それも解消されると思いますとのこと。思わず業者さんの手を握ってしまおうかと思うくらい嬉しかった。そのうえにタオルまでいただいた。
 我が家の夏の暑さについては幾たびか話題にしたと思う。室温が38度を越すのはあたりまえ。もやしも作れない。それでもエアコンは窓を閉め切って外出するときに熱がこもらないようにかけるだけ。
 さて、工事は朝の8時かっきりに始まる。昨日はさっさと出かけてしまったが、今朝は作業開始が目覚ましとなった。かなり大がかりな作業で下にいるとおっかなびっくり。今夜こそ星空を眺めて寝ることになりはしないか、今日は大丈夫のようだ。
 そんな今日はスーパーで枝豆を見つけ、さっそくお昼に茹でて食べました。ほか、玄米ご飯と納豆と海苔、地元で獲れたレタスと紫玉ねぎのサラダ。

6月15日(日)

 ミノムシになってしまえば葉っぱを食べたり悪さをすることもなかろうとミノがしてやっていたミノムシ君。
ミノを来たまま軽やかに移動して苺の葉を喰い散らかしているので、退去していただきました。

6月16日(月)

 新宿のユニクロへ行ったら浴衣がない。売っていた形跡すらない。聞いてみたら入荷した分は売り切れてしまったとのこと。
行ったのはもう夜だった。サイトを覗いてみると、完売したのと後日入荷のとまた在庫があるのもある。

6月17日(火)

 立川でユニクロ。浴衣の実物を見ることができた。欲しかった柄は置いてなかったけれど、それはいずれ入荷するであろう。
 きのうコンビニで見かけた樽型のコーヒー、ブラックだと思ったら砂糖が入っているのできのうはパスしたがやはり気になるので買ってみた。藤田珈琲の「トゥルー」、140ml、210円。値段だけのことはあった。
 屋根の改修工事で避難していたわけではないが、2日間研修のようなものを受けに行っていた。夜は慰労をかねて『マユール』で夕食。今日もベイガンバルタがおいしい。記録を見ると、ここやほかのお店で食べたベイガンバルタについても良い感想を書いているので、たぶん好みなんだわ。

6月18日(水)枝豆ももりもり食べています。

 雨が降ったので工事が延びている。
 フードプロセッサのオプションのおろし金が届いた。このフードプロセッサを置いている百貨店や専門店でもオプションの刃はお取り寄せになるというので、それならと、フードプロセッサを買った通販の店に注文したら在庫があったようですぐに届けてくれた。これでたっぷり大根おろしをつくって、シラスなんかと一緒に食べるのだっ。

6月19日(木) 今日はお稽古。

 今年のミニトマトはあまりアブラムシに悩まされない。最初のころ数匹、手でつかまえた程度で済んでしまった。ようやく花が咲いたばかりだが、すでにトマトのにおいを放っている。

6月20日(金) またまたハッピーセット。

 日中ちょいと府中市美術館へ。府中駅からのバスの本数が少なくて苦労したので今回は東府中から歩いた。『珈琲倶楽部 田』に行ったら珈琲クリームぜんざいが珈琲黒蜜ぜんざいになっていた。オットはコロンビア、亭主は特製アイスコーヒー(カクテルシェーカーでシャカシャカやってくれる)、それに珈琲黒蜜ぜんざいひとつ。

6月21日(土)

 なんとなく、わさびを効かせたクリームソースのスパゲティが食べてみたい。そんなものが存在するかどうかは知らないが。
 友人と会い、生後半年の赤ちゃんと3歳児の相手をさせてもらう。別れたあとそば屋で夕食。おそばに生わさびをつけてくれて、お持ち帰り用の袋に入れて持ち帰った。ああ、わさび。

6月22日(日)

 ミニトマトが花盛り。あまり水やりしていないので葉が垂れてよけいに花が目立つ。永田農法ってどんなんかいなと思って本を読んでみたが、水や肥料を最小限に抑えるというのは、うちのたんなるほったらかしとはえらい違いだ。うちのは見た目だけ永田農法なんちゃって、というところか。

6月23日(月)

 太極拳の初伝審査終了。「審査は通し稽古が1回増えたつもりでね」と先生は言われたが、1時間半の教室の時間(うち30分は休憩)で合計3回もやったらさすがに疲れた。
 お昼はそば。このまえもらったビールのサービス券を使ってお祝いの乾杯。
 夕食。大根おろしにレモンをかける。水なしで蒸したブロッコリーには、レモンと醤油とわさびのドレッシングを作ってみた。

6月24日(火)

 お腹を空かせて新宿を徘徊していたところ、マイシティの地下で『PARK DELI 3/7』というお店を見つけた。
軽くダイエットプレート(800円。別にダイエット中というのでもないが)を頼んだ。サラダ3種類とスープ、パンまたはライス。「誰かさんと誰かさんが麦畑(大麦とレンズ豆)」、「さつま南京(カボチャとさつま芋のサラダ)」、「世田谷の花野菜(だったかな)(オクラ、アスパラガス、レタスほか葉もの)」、とスープ(ミネストローネ。大麦、レンズ豆入り)、発芽玄米ライス。かなりの量。発芽玄米ライスは白いご飯の中に発芽玄米がポツポツと入っている。うちだと100パーセント発芽玄米になっちゃうんだぞと心の中でつぶやきながらもおいしくいただいた。凝ったネーミングは注文するのが恥ずかしいのでカッコ書きの方で言わせていただきました。
 芝パークホテルの出したお店だそうです。

 腹ごなしに、このまえ初日入荷分の浴衣を完売したユニクロへ行った。何点か入荷されていた。
 その後、何ヶ所かで候補の柄をパラパラ見たが、写真とは印象がちがうので、候補としていた柄だと気がつかなかったり、ほかの候補と比べてからでないと買う決心がつかなかったり、どうも決め手に欠ける。とりあえず最有力候補だった丸桔梗を買ってみた。

6月25日(水) ユニクロのゆかた。一日着てみてユニクロにご意見を述べさせていただいた。

 目が覚めたら雨が激しく降っている。
 屋根が新しくなったら「雨音」と「真夏の室温」が確認事項であった。以前は雨が降ると「バランバラン」とにぎやかで、カラスの足音もよく聞こえるほどだったが、雨の音は小さくなっている。暑さはどうかな。
 枝豆は日に日においしくなっている。今日はゴーヤと青大豆豆腐を買ってきて、オットにゴーヤチャンプルーをリクエストした。

6月26日(木) 

 お稽古の前に『モス』でナンタコスとミネラル野菜サラダのセットを食べた。ドリンクはラッシー。
 新商品のラッシーについては、友人も感想を漏らしていたが、子どものころお風呂屋さんに行くと飲んでいた乳製品のような味。インド人もびっくりのラッシーである。
 何気なくサラダについているドレッシングの成分を見て、かけずに食べてみようと思った。生野菜は何かかけなくては食べられない性分だが、案外おいしかった。

6月27日(金) 

 東急文化会館ファイナルキャンペーンも会期が押し迫り、プラネタリウムは整理券を出すほどの盛況とのこと、早めに家を出る。8階で整理券を配るというのでエレベーターを待っていたら、階段にできている長蛇の列が整理券待ちだとわかり、末尾に並ぶ。8階から1階まで伸びる行列。今日は東急の株主総会も東急文化会館で行われるらしく、総会に来た人までまちがえて並んでしまう始末であった。

 なんとか整理券をもらって、早めのお昼をハッピーセットで済ます。これでスヌちゃんは勢揃い。プラネタリウムの時間まで間があるので、文化村で「ミレー三大名画展」を観ようと思って行ったらこちらもチケット売り場で長蛇の列。今日は何の日だらう。
 出てきてふと「西洋アンティーク美術館」という看板を見つけ、矢印を頼りに探してみたが見つからなかった。後日の課題とするが、渋谷でも行ったことのない所を歩けた。

 プラネタリウム。メガスターは個人が完全自作したプラネタリウム投影機で、以前から噂に聞いて機会があれば観たかったのでようやく願いが叶ったという次第。投影機はテントウムシみたいでかわいい。レギュラープログラムは無料。主催する側として無料にしてくださる気持ちもよくわかるが、いくらか払ってもよかったと思う。星座に関する解説はいっさいなく、音楽を聞きながら星空を眺めるもので、さっそく知っている星座を自力で見つけようとはりきっていたら、「南半球の星空を楽しんでいただいております」と言われてずっこけた。南十字星はどこだったのかな。午前中は近所の小学生を招待していた様子だが、まさか小学生もこの疲れた大人のための癒し系プログラムを観たのだろうか。

 たばこと塩の博物館で「現代根付展」を観る。高円宮コレクションを中心に、とある。そうえいば昔、テレビで皇室のどなたかが根付けを蒐集されているという話を聞いたなぁ。外国人でも根付けを作る人がいるとは知らなかった。伝統工芸的なものから「これもコレクション?!」と思わず笑ってしまいそうなおちゃめなものまでいろいろ。図録購入。キモノを着た女のコもいた。

 夕食は『テンガロン』にて。最初の客であったがお気に入りの席は予約になっていた。オットはビーフハンバーグステーキセット、亭主はビーフステーキセット。それにトマトサラダとビール(オット)。いつも牛タンステーキを食べるオットにはハンバーグステーキはあっけなかった様子。食べているうちに気がついたら満席になっていた。
 いつもは入れないルミネの屋上がビアガーデンで開放されているので覗いてみる。どこにも屋上愛好家はいるもので、わたしたちの他にもビアガーデンには入らず屋上の景色を見ているだけの人はいる。
 屋上から降りてきてレストラン街に新しく入ったお店を偵察していたら、『銀座みゆき館』の和栗のモンブランと目が合ってしまった。そこで食後のデザートはシューフロマージュとアールグレイ(オット)、和栗のモンブランとアッサム(亭主)。

6月28日(土) 

 玄米を朝水に浸けて夕方炊くより、寝る前に水に浸けて翌日のお昼まえに炊く方が、水に浸けている時間が長いせいかおいしく柔らかく炊ける。もうちょっと長く浸ければ発芽玄米。で、お昼は納豆かけ玄米ご飯をたっぷり。夜はモスライスバーガーきんぴら。

6月29日(日)

 今日も夜はモスできのうと内容はほぼおなじ。きのうはライスバーガーのきんぴらにミネラル野菜サラダ(S)のセットで飲み物は烏龍茶。今日はライスバーガーのきんぴら(単品)とミネラル野菜サラダ(L)でお水をもらった。

6月30日(月) 気がついたら3日連続。そして気がついたら風邪。

 太極拳のあとオットを誘ってモスでナンタコスを食べる。ナンタコスの上に乗っている野菜はサラダとほぼ同じなのであった。
 今アルファルファは3日くらいでできてしまう。発芽率も落ちていない。去年は7月の半ばには暑さであきらめていたが、今年はどうだろう。

<<よもだ亭日乗 Home <<よもだ亭日乗 目次