2000年7月

6月 よもだ亭日乗 目次  8月

7月1日(土)

 明日はひさしぶりに荻窪経由でお稽古に行くのでさっそくアンテンドゥに電話をしてパン・オ・ノアを予約する。このパンは初めデパートの地下の特設会場で買って気に入ったので、どこか近いところに店がないかと探したのだった。幸いなことにバレエの稽古場へ行くのに荻窪を経由するので都合がよい。


7月2日(日)

 朝食で今飲んでいるロイヤルスイートという名のブレンドは立川ルミネにある成城石井で買ったもの。毎回ちがう種類を買ってきて、一番初めの一口だけはブラックで味見をし、一丁前に感想を述べてからミルクを入れる。選ぶときの基準は、朝食用なので焙煎の深めのもの(しかもミルクをたっぷり入れる)で、酸味のきつくないもの。わたしはコーヒーに限らず酸味に敏感らしい。
 あまりに暑くて昼食を食べる気がおきない……が、いちおう形式的に徳島銘菓なると金時、大正金時豆のサラダを食べる。まあ朝食をしっかり摂っているし、夕食もあるからよしとする。と言ってもわたしはお稽古なのでドトールディナー。


7月3日(月)

 先日カッテージチーズを作ったときの乳清を早く使ってしまわなければと思い、夕食はキーマカレーを作ることにする。涼しいときであれば、味噌汁にちょこちょこ入れたりしてもいいのだけれど、夏はのんびりとはしていられない。夕食の支度と買い物(今日は近所のスーパーが月に一度の一割引)オットにゆだね、わたしはじえふに会いに行く。
 今日のカレーには豚挽き肉と、青黒肌豆もやしの他にレンズ豆も加える。レンズ豆はもやしにしていないのに自然な状態ですでに芽がでていた。カレー粉がちょっと足りなかったようだけれど、味はいい。その他大根おろしにしらす。ちょっと辛い大根なので酢をかけて食べる。オットはビール(キリン素材厳選)を、わたしは養命酒を飲む。


7月4日(火)

 朝、卵が一つしかなかったので、チーズを増量して濃厚なスクランブルエッグを作る。人参サラダも食べきってしまっていたのでちょっと寂しい朝食だった。
 朝食をとってひととおりのことをすませてから、保健所で行われた犬のしつけ教室に参加した。話を聞いたあとでデモストレーションを見るという形式で、犬を連れていく必要はない。デモンストレーションをしてくれた犬はもと捨て犬で、現在は都の動物保護センターの犬としてこのような講習で働いている。見た目はうちのじえふの毛が真っ白になったような犬で、とても人なつこく、しつけの訓練も初めからよくできる(この点はじえふはあまり似ていない)ので「あまり参考になりませんね」とセンターの人も笑っていた。でもこのような性格だからこの犬は生き残れた。捨てた人はひどいけれど、この犬の性格がゆがめられなかったことは幸いだった。


7月5日(水)

 お昼は3日に作ったキーマカレーの残りをスパゲティと和えて食べる。純粋にカレーとしてもおいしいけれど、スパゲティと一緒に食べてもおいしい。パスタは久しぶりにアルチェネロの全粒粉スパゲティ。かつてはにんにくスパゲティといういたってシンプルな食べ方ばかりしていましたが、ん、スパゲティはキーマカレーに限る、と思うこのごろ。かつてスパゲティ専門店で本日のおすすめメニューのキーマカレースパゲティを食べたのが、忘れられなかったのだと思う。
 おやつは長野に住む兄からもらった栗羊羹。ふたを開けると、薄茶色で本当に栗の色をしている。小豆の羊羹に栗のカケラが入っているのを想像していたわたしはちょっと感激。本当に栗の香りがする。こういうときはしっかり製造元を記録しておこう。


7月6日(木)

 劇団四季による、マルセル・エイメ原作「壁抜け男」を見に行く。割引をねらって平日昼間のチケットを買ったので、いつもより早起きをして朝食をとる。カッテージチーズの匂いが鼻につく。傷んでいた。これからはとくに食べ物の管理に注意しなければ。
 マルセル・エイメはオットが好んで読む作家でわたしも影響されて読んだ。ただしオットは原語のフランス語で、わたしは日本語の訳で(いったい大学で何をやってたんだ)。「壁抜け男」がミュージカルになったと聞いたとき、いったいこんなものがどうやってミュージカルになるのだろうと思ったのが正直な感想で、見ての感想は、「壁抜け男」を読んだことのない人、エイメを知らない人が、この作品を通じてどれだけエイメに興味を持ってくれるかなぁ……というところ。それなりにおもしろかったんですけれどね。こうなったらフランスの「壁抜け男」ミュージカルを観てみたい。とりあえず帰ったら読み直してみよう、もちろん日本語で。
 夕食は前の日から『ミュンヘン』と決めていて、お決まりのアイスバインを頼む。やっぱりこれからの季節には欠かせないということで枝豆も注文。ちょっと固めでとうもろこしのような甘みがおいしい。その他トマトのサラダ仕立て、タコぽん酢、高菜としらすのピラフなど。


7月7日(金)

 昨日の晩から実家にいる。実家に一人でいると食事にはまったく無頓着になってしまって、犬のほうがちゃんと食べているんじゃなかろうかと思う。おいしそうに食べるなぁ。


7月8日(土)

(後日記述)この日実家からの帰り、洋食亭ブラームスでひとりオムライスを食べています。


7月9日(日)

 気温はあまり高くない(部屋の中は30度)し、湿度も高くない(60%を切っている)けれど、暑くて眠い。昼食はさっぱりとざるそば。つゆは自家製で、生姜とゆず一味と海苔でいただく。それから冷たいトマト。友人から誕生日のプレゼントにそばちょこやはし置きをもらったので、ざるそばを食べるときにはセットで愛用している。それまでは汁椀を使っていたけれど、器が違うと味もひときわおいしくなる(ような気がする)。ざるもそば専用のすてきなのを見つけよう。これは今年の夏の宿題。


7月10日(月)

 午後2時という一番暑いときに近所のスーパーへ買い物に行く。鯵と、坊ちゃんかぼちゃという小さなかぼちゃ、枝豆などを買う。鯵はオーブンで塩焼き、かぼちゃはめんつゆで煮る。そのほかの夕食の献立は納豆、大根おろし(しらすをかける)、赤飯(実家からもらって冷凍しておいたもの)、枝豆、オットのビールは「銀河高原ビール」。かぼちゃがほくほくしておいしいので、まとめ買いして冬まで保存できないだろうか、などと考える。


7月11日(火)

 6日いらい、カッテージチーズのない朝食が続いている。冷蔵庫の温度設定を下げることで問題は解決したけれど、なんとなく作るのをのばしのばしにしていた。じつをいうとその翌日、もやし工場のアルファルファにも異変が起きていて、よもだ工場は事実上操業を停止していた。雪印騒動とは無縁の生活を送っていても、なんとなく気分は感染してしまうのかもしれない。
 今朝、りんごジャム人参サラダとひよこ豆も食べきったので、カッテージチーズもあわせてぜんぶ作った。これで朝起きる元気が出る。


7月12日(水)

 11時に朝食。信じられない時間である。このくらいの時間になるとさすがに暑い。しかし朝食の定番たちがみんな勢ぞろいしたので夜までの栄養補給はできた。本日のよもだブレックファーストはアルファルファ人参サラダとひよこ豆(カッテージチーズ、煎りゴマ、マヨネーズをかける)、チェダーチーズ入りスクランブルエッグ、パン(アンテンドゥのパン・オ・ノア、ペルティエのミッシュブロート)、ヨーグルトにプルーンとりんごジャム、コーヒー(ロイヤルスイート)。今回のヨーグルトはなかなかおいしい。


7月13日(木)

 上野の国立西洋美術館で「レンブラント、フェルメールとその時代展」を鑑賞。いつもなら『福助』へよるところだけれど、別の目的があるので今日は我慢。銀座の『ダロワイヨ』でオリーブ入りのパンとパンオノアを買い、お目あての、究極のコーヒーを出す喫茶店『ランブル』へ。看板には「珈琲だけの店」とあるのでちょっと緊張する。わたしが頼んだウォータードリップはリキュールグラスのような小さいグラスで出てきた。香りがすばらしい。香りづけにお酒でも入っているのかと思うほどだが、純粋なコーヒーである。わずかにとろみが感じられて、味はかなりきつく薬のよう。お酒の飲めないわたしには、これをお酒がわりにきゅぅっとやりたい。でもちょっとずるしてオットが注文したブレンドについてきたミルクを拝借しました。
 夕食もあらかじめ調査ずみの『グルガオン』へ。ジンガマサラ(海老のカレー)、マカイベジマサラ(野菜の辛いカレー)などを注文する。海老カレーはマイルドでかすかに酸味があり、ときどきホールスパイスの味がアクセントになる。野菜カレーは生の唐辛子の辛さで、かなりぴりぴりするが、味はまろやか。食べているうちに辛さが気にならなくなる。量も適当で、もう少し食べたいという感じ。
 早めの夕食が終わり、腹ごなしに銀座を歩き回っていたら、昔の記憶にあった水出しコーヒーの店『どんパ』を発見。おそらく水出しコーヒーの存在はここで知ったのだと思う。ニッキアイスと、ホットコーヒー(どちら水出し)を頼む。ニッキアイスは砂糖も入れてないのに甘い感じでおいしい。
 気に入ったお店が増えると街が身近に感じる。行った先々でおいしいパン屋さん、おいしいコーヒーの店、おいしいレストランを見つけておくと安心する。出てきたお店はいずれよもだ亭の御用達で紹介します。


7月14日(金)

 今日も夕食はキーマカレー。昨日食べたグルガオンのカレーを参考に、カルダモンとクローブを丸ごと入れ、カイエンペッパーで辛みを加えてみた。お赤飯との取り合わせもなかなかのもの。


7月15日(土)

 お昼はお約束のキーマカレースパゲティ(パスタはアネージ。それからトマト。トマトは子どもの頃から大好きで、夏はトマトだけで生きていかれそう……なんて思ったこともあった。○○だけで生きていかれる、というのはたくさんあったなぁ。そんなにあったら「だけ」とは言えないんだけれど。


7月16日(日)

 部屋は38度。3時になってようやく昼食を食べる気になる。ざるそばつゆのに氷を浮かす。今夜は月蝕。


7月17日(月)

 実家で、釣った鯛とイカをもらったというのでわけてもらった。保冷剤といっしょに発泡スチロールに入れ、いそいで持ち帰る。さばいて切り身にしてもらったので、家では薄く切るだけなのに、鯛は頑固者だ。
 かぼちゃのポタージュを作って冷やして食べたらデザートのようだった。


7月18日(火)

 先日カルディで、ガラパゴス産のサンクリストバルというコーヒー豆を買った。オットが亀好きで、上野動物園でガラパゴス陸亀をみたり、ガラパゴスをテーマにした立体映画を見たばかりだったので選んでみた。ラベルに亀の絵が描かれている。あまりたくさん取れないので期間限定で販売とのこと。ガラパゴスにも人が住んでいる島があってコーヒーを栽培しているのでしょうか。
 今朝その豆でコーヒーを入れてみた。しいていえば苦みが強い。といっても飲みにくいというわけではなく、ブラックでも飲める。


7月19日(水)

 お昼はいただきもののとうもろこし。暑くて何を食べるか考えるのもおっくうだと、こういうものがあると嬉しくなる。一本は圧力鍋で蒸し、一本はオーブンで焼き、半分ずつ食べくらべた。今回は圧力鍋の勝ち。
 毎晩、正岡子規の『仰臥漫録』を読んでいる。この記録を書きはじめたころ、子規はすでに生きているのが不思議だと医者に言われるほどの病だったにもかかわらず、すごい食欲である。おやつに菓子パン八個(!)などと書いていて、しかも絵まで描いている。当時一般の食生活がどんなだったか知らないが、エンゲル係数はそうとうなものだと思う。よもだ亭日乗も記録の細かさでは負けていないけれど、文面にただようよもだは、さすが愛媛人である。


7月20日(木)

 今日からマクドナルドのハッピーセットはスヌーピー。というわけで、お稽古がてら夕食はハッピーセット(ポテト、チキンナゲット、オレンジジュース)とハンバーガーの単品。せめてドリンクにコーヒーがあればと思う。オトナだって食べるんだい、スヌのために。


7月21日(金)

 水出しコーヒー抽出器を買った。一般に出まわっているものはたいてい見たけれど、どれがいいのかわからない。錬金術を思わせるしゃれたデザインには惹かれたが、手入れが大変そう、使わなくなりそう、壊すのがおち……という図式ができあがったので、とりあえず2千円のお手軽なものにした。これでお店で味わったような、クセのないコーヒーが飲めればしめたもの。もしだめならさらに研究していいものを買おう。
 水で抽出すると、コーヒーのアクやタンニン酸というものが出ないため、胃にも優しくコクがある(カフェどんパの受け売り)、という。帰ってさっそくセットして、明日を楽しみに待っている。
 ちなみに今日は『コートロッジ』で夕食をとった。前回とまったく同じ2千円のコースと生ビール。サラダ、カツレツ(揚げボール)、カレー(マトンとチキン、野菜、豆)、ライスとゴダンパ、紅茶とコーヒー。辛そうに見えてもそれほど辛くないのが特徴で、とくに野菜カレーはココナッツミルク入りでなかなかおいしい。
 お昼はマックでした。


7月22日(土)

 朝、水出しコーヒーは予定の量がまだできていない。時間が経てば経つほど、上の水圧が弱くなって下に落ちる速度も遅くなるのだった(後日、理由はべつのところにあると判明)。ちょっと水を足して急がせ、ちょうどよい量ができたところでストップ。味は、初めてにしてはまあまあ。水出しコーヒーの味である。インターネットでコーヒー関連商品を販売しているサイトで、この抽出器を扱っているところがあって、さらにこれの使い方のコツが載っていた。豆の挽き方は、荒すぎず、細かすぎず……。これからいろいろ試してちょうどいい具合を見定めようと思う。しばらくは24時間フル稼働かな。


7月23日(日)

 朝食が遅かったので昼を食べず、午後お稽古へ出かけたら、途中でお腹が空いてクラクラした。お稽古前にハッピーセットを食べ、約7時間後に家に帰ったころにはまたお腹が空いていた。


7月24日(月)

 暑いとどうも朝が遅い(冬は寒くて遅い)。したがって2食になる。1食の量も普段と同じかそれ以下。そのうえ冷たいコーヒーばかり飲んでいるから夏バテが心配。


7月25日(火)

 実家へ行くのにふだんより早く家を出てマクドナルドでモーニングハッピーセット(ホットケーキ)を食べ、スヌーピーをもらう。あと3個。
 先日銀座で飲んだニッキコーヒーをまねて、水出しコーヒーを作るときにシナモンを入れてみた。挽いた豆といっしょに粉を入れ、水をセットする。どうなるかわからないので、量を控えめにしたが、ほのかに甘くて香りもよい。


7月26日(水)

 朝食が遅かったので、お昼は2時ごろにあるもので済まそう、と言って食べたのが、残っていた赤飯おにぎり1個(解凍して分けた)、いただきものの小鯵の南蛮漬けと大正金時豆のサラダ。何もしないでこれだけ食べられたらけっこう、けっこう。


7月27日(木)

 今回の休日は雨の予報だったので、久しぶりに家で読書、そして夜カンパーニャでおいしいパスタを、という計画。お昼すぎに家を出て、やっぱり気になるので駅前のマクドナルドへ行き、ハッピーセットを頼む。おめあてのおもちゃが品切れになってしまったので、ひとつ重複してしまった。
 カンパーニャは何度も来ていて、今日はどんなパスタにしようかと迷いながら「シェフのお任せパスタ三皿」に文字どおり任せることにした。まずじゃが芋のニョッキ。クリームソースで、団子のような食感。パンを使ってソースも残さず食べる。二皿目はかぼちゃのラビオリ。トマトソースで、四角い餃子のようなものの中にカボチャの餡が入っている。意外に歯ごたえがある。スパゲティはないのかと思っていたら、ソーセージとキャベツのスパゲティが来た。やはりスパゲティが来ないと始まらない。いつもの歯ごた えを楽しむが、二口で食べてしまう。後にぴりっとした辛さが残る。他に頼んだカジキマグロは、パン粉に閉じこめて焼いたような感じ。とても香ばしい。フレッシュトマトとバジリコペーストが付け合わせてある。めずらしくデザートを頼む。実は本格的なティラミスを食べたことがなかったのでティラミスを、と思っていたら今日はなかった。それで、シャーベットとカボチャのプリンを頼むと、今日はシャーベットでなくアイスクリームだという。ダークチェリーのアイスクリームで、ワイングラスに入って出てきた。かぼちゃプリンにはかぼちゃアイスが添えられている。メニューには「説明はいりません、ぜひ一度食べてみてください」とあったけれど、とても濃厚な舌触りでおいしかった。でも今度はぜひティラミス用意しておいてください。


7月28日(金)

 実家に行っていたのでオットがインターネットでレシピを見つけたというチキンカレーを作ってくれた。トマトソースは作りおきがあったので、玉ねぎを炒めることに専念。カレー粉を使ったので味がまとまっている。


7月29日(土)

 土用の丑の日前夜ということで、夕食は別館でうなぎを食べる。うなぎやさんから蒲焼きだけ注文し、炊きたてのご飯に載せる。おかずは茄子とかぼちゃとパプリカときゅうりの煮物、山芋汁。デザートはメロン。こんなにごちそうをいっぺんに食べたらお腹がびっくりするんじゃなかろうか。


7月30日(日)

 お昼はざるそばと大正金時豆のサラダ。作りおきのめんつゆがちょうど終わったので、夜、作る。


7月31日(月)

 夏のデザートといえばゼリー。おいしい水出しコーヒーでゼリーを作る。冷蔵庫のなかで固まるのをひたすら待つあいだに夕食の準備。オットはふたたびチキンカレーに挑戦。こんどは新聞の冊子で紹介されていたインド家庭料理の定番、というもの。材料に書いてあるスパイスはほぼそろっている。さすがに鶏を一羽というのは無理なので、これは胸肉を代用。水の代りに乳清を使う。やっぱり鶏をまるまる使わないとうま味が出てこないかな……などとオットが心配するそばで、冷蔵庫をのぞいてみるとゼリーはまだぜんぜん固まっていない。ゼラチンを溶かした水の分量を計算に入れていなかったので、こちらも不安になる。
 今日のチキンカレー(“2”としておく)は汁気の多いものだった。味はよかった。今度はこのスパイスの配合で、先日作ったチキンカレー(1)を作ってみよう。  夕食が終わってひといきついたころには、ゼリーもなんとかさまになった。ゆるめに作ったので固まらなければはやりの飲むゼリーでもよかったんだけど。砂糖なしのストレート、シロップもミルクもないのでそのまま食べた。液体で飲むより渋い。喉が渇く



<<よもだ亭日乗 Home <<よもだ亭日乗 目次